みなさま、オーストラリアからおはようございます。
今日で学校は終業式を迎え、明日からいよいよ夏休みスタートです。来年2月上旬から
新学年がスタートするので、夏休みがほぼ2カ月もあります。
子どもたちもわたしも一時帰国を楽しみにしています〜。
さて、今日ご紹介するのは、羊毛フェルトで作ったニードルブックです。
パッチワークやアップリケ、刺繍が入った素敵なニードルブックを
オーストラリアの友人が持っているのを見て、わたしも欲しくなり、
羊毛フェルトで作ってみました。
羊毛フェルトにレースやチュールを混ぜてフェルト化して、
(これは実験でした)、その上にコットンのレースや、娘の小さくなったZARAのチュールワンピース
をカットして、ポケットをつけたり…。ZARAのワンピースは5年前くらいに買ったもので、
可愛くて手放せずにいたのですが、クラフトの材料として使って、新たな命を与えることにしました。
もちろん、ハサミを入れるのは勇気がいりましたが。
今回は、19マイクロンのかなり細いファイバーの羊毛を使ったのですが、
石けん水(ぬるま湯)でぬらしてなでているときの、なめらかな手触りに
びっくり。うっとりするようななめらかさで、一種のヒーリングとでもいいましょうか、
ずっとなでていたくなる感じです。作品自体は、切りっぱなしもあって、
英語でいうところのdingyなジャンクジャーナル風スタイルです。羊毛フェルトの端の曲がったところも
味があるので四角にきっちりカッとせずにナチュラルにそのままで。
わたし自身、とても楽しみながら作った作品です。
(ジャンクジャーナルって何?と思われた方は、YouTubeでjunk journal というワードで
検索してみてください。スクラップブッキングで作る本、ノートなどのことで、
いろんなスタイルがあります。)
今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
&
にほんブログ村nbsp;
|
